酒店としての特長を持つ(1)
酒店としての特長を持つといっても、利益の見えないうちに思い切った投資は困難、あるいは、もともと店舗が非常に狭く、店で展開するのが難しいといった条件の場合もあると思います。しかし、そうした場合にも、配達に特化した展開を行うなど、店の特長を持った展開は可能でしょう。現在の状況を踏まえて、どのような展開なら可能なのかをまずはじっくりと考えることが重要です。大切なのは、小店舗が総花的な展開をしないということです。
それでは、大型のディスカウント酒店に勝てるはずはありません。またコンビニエンスストアのようについで買いも期待できない酒店では、一般的な商品アイテムだけではどうしても価格を安くするという戦略に傾きがちになります。そしてその場合にも、大型のディスカウント店には勝つことは難しいのです。酒店として、店舗が小さいなら、思い切って配達のみに特化し、バックヤードを充実させるという方法もあるでしょう。
店での販売を縮小することによって、配達先に営業することにも時間と人手を割くことが可能になるかもしれません。その場合にも、配達先の顧客がどのようなところがよいかをよくイメージすることです。都市部であれば、例えば、イタリアンやフレンチのレストランに特化した品揃えをするといった手法も考えられます。そうすることによって、他とは違った展開が可能になるでしょう。
バーや、居酒屋は、競合も多くどうしても値段勝負になりがちです。同じ商品なら安い商品を購入するのは当然ですから、そうではなく、例えばレストランなら、メニュー作りの段階から酒店としての提案ができるような人間関係をレストランのシェフやオーナーとできるようにしておくことが重要でしょう。そのためには、やはり日頃からのまめな営業が重要です。
また顔つなぎの場を多く持つといったことも大切になるでしょう。そのために、地域の商工組合や異業種交流会などの場も積極的に利用しましょう。思わぬ需要が生まれる可能性もあるからです。
- 次のページへ:酒店が暮らしを彩る(1)
- 前のページへ:酒店が勝ち残るためには
スポンサー広告
ネットショップ広告
お酒店屋さんの案内サイトのおすすめ業者一覧はこちら。
- インターネットショップ銀座夢百貨 東京都江東区枝川2丁目2−3 電話0120-300385
- 株式会社おかだや 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目16−19 電話052-571-1431
今日のお勧め記事 ⇒ 酒店の店主(2)
酒店の脅威はコンビニエンスストアだけではありません。大型のディスカウント酒店も非常に大きな脅威です。大型のディスカウント酒店の品揃えは圧倒的です。日本酒で言えば、相当にマイナーな蔵元の酒も揃えているところもあります。 一方、ディスカウントを売り物にすることから、蔵元によっては取引しないところもあるようです。大型のディスカウント酒店には、酒そのモノだけではなく、酒のつまみやスナック類も豊富に揃っています。中には、そうしたつまみ類の充実によって、多くの客を集める店もあります。
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。